2012年03月22日
S様邸 大工工事
こんにちは
自然の森 こうへいです
今日はS様邸の現場報告です。
S様は現在小型のストーブを愛用中
しかし、大きな部屋内を暖めるにはちょっと力不足
そこで今回入れ替え工事を行い、バーモント最大機種ディファイアントを導入します

まずは大工さんにきていただき
貫通・内部不燃・屋根補強等の工事を行います。
この日の工事は無事完了!
後日、炉台の修繕と板金・チムニー立ち上げ工事を行います。
またその都度アップしていきます
では、また
自然の森 こうへいです
今日はS様邸の現場報告です。
S様は現在小型のストーブを愛用中
しかし、大きな部屋内を暖めるにはちょっと力不足
そこで今回入れ替え工事を行い、バーモント最大機種ディファイアントを導入します

まずは大工さんにきていただき
貫通・内部不燃・屋根補強等の工事を行います。
この日の工事は無事完了!
後日、炉台の修繕と板金・チムニー立ち上げ工事を行います。
またその都度アップしていきます

では、また

Posted by 社長 at
13:16
│Comments(0)
2012年03月20日
O様邸 設置完了!
こんにちは
自然の森 こうへいです。
今日はO様邸 設置工事の報告です

トップ形状はチムニーフラッシング
メンテナンス性が良く、雨仕舞いにも強いタイプのトップです。

設置したのはバーモントキャスティング ディファイアント
しかもマジョリカブラウン
最近、ディファイアントのブラウンがよく出てるような気がします
大は小を兼ねる・色がきれいという理由で選ぶ方が多いです。
今回は設置のみです。
O様のご要望で焚きつけは来シーズンに行います。
O様、ありがとうございました。
来シーズンにまたおうかがいするので、その時は宜しくお願いします。
自然の森 こうへいです。
今日はO様邸 設置工事の報告です


トップ形状はチムニーフラッシング
メンテナンス性が良く、雨仕舞いにも強いタイプのトップです。

設置したのはバーモントキャスティング ディファイアント
しかもマジョリカブラウン

最近、ディファイアントのブラウンがよく出てるような気がします

大は小を兼ねる・色がきれいという理由で選ぶ方が多いです。
今回は設置のみです。
O様のご要望で焚きつけは来シーズンに行います。
O様、ありがとうございました。
来シーズンにまたおうかがいするので、その時は宜しくお願いします。
Posted by 社長 at
10:50
│Comments(0)
2012年03月17日
A様邸 完成!
こんにちは
この時期にこんなに雨が降るものでしょうか?
おかげで工事の方が全物件、遅れています。
ご迷惑おかけしているお客様、ごめんなさい。
僕が雨男で。。
今日はA様邸設置の様子です。

導入したのはバーモントキャスティング ディファイアント
A様、元々暖炉をお使いのユーザー様
しかし暖炉と床暖房では全然暖まらないので薪ストーブ購入を決めたとおっしゃていました。

待ちに待った、焚きつけの瞬間
普段お仕事で帰りが遅いA様も、この時は早く切り上げてお戻りになられました。
お客様の中では忙しくて、結構帰りが遅い方も珍しくはないのですが
この焚きつけの時は、皆様楽しみでだいたい家族そろってのスタートとなります

焚きつけて間もなく、A様の祖国料理を振舞ってくれました
天板の上でナン生地のようなものを焼き(詳しくなくてごめんなさい
)
ケバブに入っている感じのお肉とピクルスに似たものをはさんでいただきます。
すごく、美味しい。
これ凄く美味しかったです、僕のピザ顔負け(笑)

その他、色々な料理もごちそうになりました。
A様、工事前から、工事中
それに加え工事後までと何から何まで本当にありがとうございました。
これからも長いお付き合いの程、宜しくお願いします。
この時期にこんなに雨が降るものでしょうか?
おかげで工事の方が全物件、遅れています。
ご迷惑おかけしているお客様、ごめんなさい。
僕が雨男で。。
今日はA様邸設置の様子です。

導入したのはバーモントキャスティング ディファイアント
A様、元々暖炉をお使いのユーザー様
しかし暖炉と床暖房では全然暖まらないので薪ストーブ購入を決めたとおっしゃていました。

待ちに待った、焚きつけの瞬間
普段お仕事で帰りが遅いA様も、この時は早く切り上げてお戻りになられました。
お客様の中では忙しくて、結構帰りが遅い方も珍しくはないのですが
この焚きつけの時は、皆様楽しみでだいたい家族そろってのスタートとなります


焚きつけて間もなく、A様の祖国料理を振舞ってくれました

天板の上でナン生地のようなものを焼き(詳しくなくてごめんなさい

ケバブに入っている感じのお肉とピクルスに似たものをはさんでいただきます。
すごく、美味しい。
これ凄く美味しかったです、僕のピザ顔負け(笑)

その他、色々な料理もごちそうになりました。
A様、工事前から、工事中
それに加え工事後までと何から何まで本当にありがとうございました。
これからも長いお付き合いの程、宜しくお願いします。
Posted by 社長 at
11:19
│Comments(0)
2012年03月11日
T様邸 完成!
こんにちは
自然の森こうへいです。
本日もたくさんのご来店いただきありがとうございました。
今日のブログはT様邸の様子

設置したのはイントレピッドⅡ
バーモントキャスティングの小型機種の中でもパワフルなやつ
基本的には壁出しの工事はやらないのですが
T様がご来店いただいたときにはすでに開口があった為、ご了承のもと工事を行いました。

焚きつけの瞬間
パパ、焚きつけが楽しみで早く仕事を切り上げてきた感じでした

やはり小型機種だけあり、暖まるのも中型・大型に比べはやい
家族や建築屋さんが集まったところで、炎も良い感じ。
やはり炎があがるとみなさん、くぎ付けですネ
T様、M様、色々とお世話になりました。
これからも宜しくお願いします。
ありがとうございました。
自然の森こうへいです。
本日もたくさんのご来店いただきありがとうございました。
今日のブログはT様邸の様子

設置したのはイントレピッドⅡ
バーモントキャスティングの小型機種の中でもパワフルなやつ

基本的には壁出しの工事はやらないのですが
T様がご来店いただいたときにはすでに開口があった為、ご了承のもと工事を行いました。

焚きつけの瞬間
パパ、焚きつけが楽しみで早く仕事を切り上げてきた感じでした


やはり小型機種だけあり、暖まるのも中型・大型に比べはやい

家族や建築屋さんが集まったところで、炎も良い感じ。
やはり炎があがるとみなさん、くぎ付けですネ

T様、M様、色々とお世話になりました。
これからも宜しくお願いします。
ありがとうございました。
Posted by 社長 at
15:09
│Comments(3)
2012年03月09日
I様邸 設置工事
こんにちは
自然の森こうへいです。
ここ最近、天気に恵まれずに工事が順調にいきません
(まあ、僕の雨男ぶりは今に始まったことじゃあないんですが・・笑)
本日はI様邸の様子です。

トップ形状は角トップ
このトップの特徴は
・見た目がカッコいい
・雨仕舞いに強い
・メンテナンス性が良い(高さにもよります)
トップ形状だけでも何種類かあり、それぞれの特性があります。

導入ストーブはバーモントキャスティング ディファイアント
残念ながら焚きつけの写真を撮り忘れちゃいました
I様、ごめんなさい
設置後も、何度もお店に来て下さってありがとうございます。
これからも宜しくお願いします。
自然の森こうへいです。
ここ最近、天気に恵まれずに工事が順調にいきません
(まあ、僕の雨男ぶりは今に始まったことじゃあないんですが・・笑)
本日はI様邸の様子です。

トップ形状は角トップ
このトップの特徴は
・見た目がカッコいい
・雨仕舞いに強い
・メンテナンス性が良い(高さにもよります)
トップ形状だけでも何種類かあり、それぞれの特性があります。

導入ストーブはバーモントキャスティング ディファイアント

残念ながら焚きつけの写真を撮り忘れちゃいました

I様、ごめんなさい

設置後も、何度もお店に来て下さってありがとうございます。
これからも宜しくお願いします。
Posted by 社長 at
18:09
│Comments(0)
2012年03月02日
K様邸 設置工事&焚き付け
こんにちは
自然の森 こうへいです。
今日はA市、K様邸の様子です

導入ストーブはバーモントキャスティング社 アンコール君
見ての通りマジョリカブラウンです。
黒はいつでも新品の色に戻りますが・・
ホウロウは時が経つにつれ徐々に剥離していきます。
その変化がアンティークの感じが出てて、逆に良いという方にはおススメです

S君、念願の焚き付け。
今までエアコンが主暖房で部屋が全然暖まらないとのこと。
これからは薪ストーブが大活躍してくれることと思います
K様ありがとうございました。
これからも宜しくお願いします。
自然の森 こうへいです。
今日はA市、K様邸の様子です


導入ストーブはバーモントキャスティング社 アンコール君
見ての通りマジョリカブラウンです。
黒はいつでも新品の色に戻りますが・・
ホウロウは時が経つにつれ徐々に剥離していきます。
その変化がアンティークの感じが出てて、逆に良いという方にはおススメです


S君、念願の焚き付け。
今までエアコンが主暖房で部屋が全然暖まらないとのこと。
これからは薪ストーブが大活躍してくれることと思います

K様ありがとうございました。
これからも宜しくお願いします。
Posted by 社長 at
16:19
│Comments(0)